SSブログ

鮎の食み跡 [鮎]

鮎の食み跡(ハミアト)がわかりますか?

IMG_0368.jpg

続きを読む


nice!(29)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

久慈川 所谷は荒瀬ではなく、滝のようです [天気水量]

大子町袋田所谷の久慈川です。
流れが急な荒瀬です。

IMG_0365.jpg

続きを読む


nice!(23)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大子町袋田、所谷のパノラマ写真 [釣りポイント]

大子町袋田、所谷のパノラマ写真です。
画面上は小さいですが、画面をクリックすると大きくなります。パソコン上で左右へスクロールしてみてください。
少しでも、夏の川の様子や風情、雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。

久慈川所谷 パノラマ写真.jpg


ちょっとした いい話


JRで帰宅途中、〇〇駅の構内通路で、突然左足のかかとに、何かがぶつかったような気がしました。
自転車を引きながら歩いていた若者が、前を良く見ないでいたため、前輪が触ってしまったようです。

「おじさん あぶないー!」


・・・・・・・・・ どっちがあぶないのかな。黙って相手の目をジット見る。 

・・・・・・・・・ 2回目もジット見る。 3回目もジット見る。

「おじさん 大丈夫ですか、怪我はなかったですか。」

・・・・・・・・・ いよー! 待ってました、その言葉。

「大丈夫 ありがとう。」 と返答する。

ガンバレ若者、素直に生きろ。


nice!(21)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

茨城県久慈川沿いを走る水郡線 [水郡線]

本日は、水郡線をトロッコ電車が走るということで、いつもの大子町袋田所谷でのショットです。
トロッコ電車といっても、座席がトロッコ仕様になっている電車のようです。
朝方は昨日降った雨により濁っていますが、引き水です。

IMG_0332.jpg

大子町袋田にある新昭和橋です。
釣り人は日中10人くらい入っていましたが、ポツリポツリといなくなってしまいました。
どうも釣れないようです。私も釣果は1匹バラシです。

IMG_0347.jpg

新昭和橋から見える工事用の橋と、向うに見えるのが水郡線鉄橋です。
工事用の橋に引っかかったゴミが、何か恐ろしいようです。

IMG_0345.jpg


nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

リール竿鮎友釣り仕掛けの作り方 [仕掛け]

今回は、市販の背針仕掛けを使った、鮎仕掛けの作り方を紹介します。
久慈川竿(リール竿)なので、水中糸は約1.5mと短いです。ナイロン糸の0.35号を使用しています。
市販の「背針移動ハナカン仕掛け(7号)」に結びコブを作り、水中糸を八の字結びで結びます。
結び目と糸2本のところへ、強度を増すために瞬間接着剤をつけます。
目印は、天井糸(リール糸)と水中糸の結び目付近に数本つけます。
この仕掛けを手作り厚紙に、5セットぐらい用意しておきます。
このセットを水が入らないよう、ジップロックに入れて持ち歩きます。

IMG_0325.jpg



ちょっとした いい話


〇〇駅前のロータリーで路線バスを待っていたところ、
〇〇工業専門学校へ通っていると思われる女子学生さんが、前を通った男子学生に


「バスに乗らないの?」 と声をかけたところ


「金が無いんだー」 との返事


「わたしも歩こうかなー」 と言ったところ


「じゃぁーねー」 とつれない返事


しばらく考えてから、いそいそと跡をついて行った。


ガンバレ彼女。 ガンバレ青春。 


nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

減水状態の袋田所谷の久慈川 [天気水量]

8月11日午後4時半頃の大子町袋田、所谷の久慈川です。あと20Cm位増水してくれると、釣り易いと思います。
東京から来た年配の4人組は、昨日、袋田の旅館へ一泊し、2日間の釣行です。
一泊二食付きで7,500円はとても安いと言っていました。いつもは、長野県天竜川上流で行っているが、ここ数年釣れないので、久慈川へやって来たそうです。昨日は袋田昭和橋付近にて、4人で6匹、4匹、1匹、0匹の釣果だったそうです。所谷では、まだ釣り上げていないようです。
「あと、何年釣りができるかなー」などと言っていました。確かに鮎友釣り人口は減ってきているような気がします。


IMG_0293.jpg

鮎ごはんの作り方を紹介します。
釣ってきた生きた鮎3匹を良く水洗いし、絞めます。焦げないよう胸、背、腹、尾ビレに塩を良く塗りつけます。
少しきつくても大丈夫です。ごはんが香り良いシンプルな塩味になります。魚焼きグリルて゛良く焼きます。写真は焦がしてしまった鮎ですが、コゲを取り除き、混ぜ込みますので大丈夫です。心配ありません。
炊飯器でごはんを普通に3合炊き上げます。前もって味付けはしません。炊き上がったら、美味しく焼けた鮎を、炊き上がったごはんの上へ乗せ、約5分間蒸らします。頭、ヒレ、骨を取り除き、身をほぐしながら、ごはんに良く混ぜます。お好みで内臓を取り除きます。
香りが良く、とても美味しい鮎ごはんの出来上がりです。

ayumeshi.JPG


ちょっとした いい話

昔は久慈川で生活を営む専業漁師が、沢山いたそうです。
鮎釣りの仕掛け、作り方などは、今で言う「企業秘密」であり、釣果へ直結するため、絶対に人へは教えませんでした。青森県大間の本マグロ漁師の仕掛けと同じです。テレビで良く番組が組まれますが、仕掛けは判らないようにマスクが掛けられています。
聞いた話によると、仕掛け、作り方などは盗んだそうです。但し、窃盗ではありません。専業漁師も鮎を釣っているとき、根掛かりをします。糸を切らねばならないときもあります。それを見ていた若者が、夕方の誰もいない川へ「ふんどし一丁」で潜り、岩へ挟まった根掛かり仕掛けを外し、その仕掛けの作り方を学んだ(盗んだ)そうです。


nice!(30)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

3本イカリの作り方 [仕掛け]

ハリ巻き器を使わない3本イカリの作り方を紹介します。
あくまでも自己流ですが、これでも結構掛かります。折れることはありますが、ハリの外れはあまりありません。
0.8~1.0号のハリスに6.5~7号ハリ2本をそわします。根巻き糸は口に銜えて、フトコロの方からチモトヘ20回くらい巻きます。残り1本のハリを、上1本のハリに重ねるように加え、更に巻き付けます。

IMG_0285.jpg                     IMG_0288.jpg

3本イカリを均等に開き、更に巻き付けます。合計で60回くらい巻き付けます。はずれないよう針1本1本にトックリ結びで糸を回します。銜えていた根巻き糸をハサミで切ります。ハリ間隔が均等になっているか確認します。
最後に瞬間接着剤を付け、乾いたら出来上がりです。

IMG_0289.jpg


ちょっとした いい話


左のリンクバナー速報偕楽園のホームページに、8月3日(金)開催されました第52回水戸黄門まつり
水戸の花火大会のビデオ動画が載っていますので、是非ご覧ください。とても綺麗です。

nice!(25)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。